【fino】フィーノヘアマスクの値段はドンキが安い?500円という噂は?値段を調査!口コミ、使い方、ドンキヘアマスクおすすめ<3選>


「finoヘアマスクの口コミや評判が良いみたいだけど、できれば安くゲットしたい、どこで買うのがいい?」
「縮毛矯正やカラー、アイロンで毛先がパサパサ、どのメーカのヘアマスクがいいの?」
「忙しくて美容院に行く時間がないし、傷んだ髪を自宅でセルフケアしたい」
そんなお悩みはありませんか?
今回の記事は、そんな疑問をお持ちの方に役立つ記事になっています。
実は、調査した結果、finoヘアマスクは、
『ドンキ』が最安値で売っていることが判明!
また、『ドンキ』には、他にもお得なヘアマスクがたくさん販売されています。
この記事を読み終えた後には、
- finoヘアマスクが、どこに、いくらで売っているのかがわかる
- finoヘアマスク以外にも、自分の髪質に合った、安いヘアマスクが見つかる
- 実際に自宅でセルフケアを始めて、ダメージヘアへの悩みが解消できる
という状態になります!
今すぐ、自分に合ったヘアマスクをゲットして、ツヤツヤな髪を、お友達や彼氏に自慢しちゃいましょう!
【fino】フィーノヘアマスクの値段はドンキが安い?


finoのヘアマスクは2005年に発売されました。
口コミで評判が広がり、化粧品口コミサイト「アットコスメ」の
ヘアパック・トリートメント部門では、2009年に殿堂入りを果たした大ヒット商品です。
SNSでは、「ドンキで最安値で買える」と噂されていましたが、
調査の結果、やはり噂どおり、
販売価格500円〜698円で、『ドンキ』が最安値。(価格は店舗により多少バラつき有り)
ということが分かりました!
最近(2022年以降)『ドンキ』で購入した人のツイートがこちらです。
今日ドンキ行ったらfinoのヘアマスク498円だったんだけどヤバくない?!!!!(クーポン使った)
https://twitter.com/juri020305/status/1551930317031833602
finoがドンキで598円で売ってました。 全店でやっているかは不明ですが
https://twitter.com/the_01ron/status/1551172239789539328
今日は私の別宅ことドン・キホーテに行ってきました。 fino 698円 × 2
https://twitter.com/ossan_fever/status/1549722169914953728
お店によって、ばらつきがありますが、498から698円で購入できるようです!
ちなみに、資生堂公式サイトのお値段は1078円(税込)でしたので、それと比べると『ドンキ』はとっても安いですよね?
【fino】フィーノヘアマスクの値段が500円という噂は?
上の項目で、お伝えしたように、『ドンキ』で、finoヘアマスクが500円で買えるという噂は、店舗により、値段に幅はありますが、おおむねウソではありませんでした!
こちらのツイートによると、『ドンキ』では、500円以下で販売されていたこともあるようです。
【fino】フィーノヘアマスク、ドラッグストアやネット通販での値段は?
では次に、『ドンキ』以外のネット通販やドラッグストアなどでは、いくらで購入できるのでしょうか?
『ドンキ』以外のお店での値段を、一覧にまとめました。
まずはネット通販の情報から。
ネット通販サイト | 値段(税込) |
---|---|
Amazon | 2個セット〜 1950円〜 (送料無料) |
楽天市場 | 752円〜(+送料418円〜) |
Yahoo!ショッピング | 747円〜(+送料520円〜) |
ビッグカメラ.com | 778円(+送料550円〜)店頭取り置き可能 |
ヨドバシ.com | 778円 店舗受け取り可能 |
サンドラッグe-shop | 752円(+送料418円〜) |
ウェルシアドットコム | 838円(+送料500円) |
マツモトキヨシ オンラインストア | 880円(+送料500円)店頭受け取り可能 |
CINZ | 880円(+送料500円〜) |
資生堂公式サイト | 1078円(送料無料) |
『ドンキ』と比べると、ネット通販では、大体700円以上です。
さらに、サイトによって、送料もかかります。
『ドンキ』が近くになかったり、都合で買い物に行けない場合は、ネットのポイント利用で購入したり、まとめ買いで送料無料にして友達とシェアしたり、工夫することで、安く購入することも可能です。
ネット通販:747円〜880円(税込)+送料400円から500円
一方、『ドンキ』以外の、実際の店舗の値段はどうでしょうか?
実際の店舗(ドラッグストアなど) | 値段(税込) |
---|---|
イオン | 877円(税込) |
マツモトキヨシ(マツキヨ) | 800円から(税込)時期や店舗により異なる |
スギ薬局 | 836円(税込) |
ウェルシア薬局 | 877円(税込) |
ココカラファイン | 968円(税込) |
サンドラッグ | 752円(税込) |
ツルハ | 877円(税込) |
クリエイト | 767円(税込 |
ヨドバシカメラ | 778円(税込) |
実際の店舗:752円から968円(税込)
※同じ店舗でもセール時期や店舗によって多少価格の変動有り
これらを見て明らかなように、『ドンキ』にて698円(税込)で購入するのが一番安いことがわかりますね。
ですが、『ドンキ』に行けない場合には、ネット通販のように、ポイントを貯めているドラッグストアで購入するか、店舗のセール中に購入するというのも、アリだと思います。
ちなみに、フィーノヘアマスクは人気の商品なので、ほとんどのお店で取り扱いがあるようです。
また、男性兼用のヘアケア商品であるため、女性ヘアケアの場所に置いていなければ、男性ヘアケアの棚もチェックしてみてくださいね。
SNSの口コミ紹介


それでは、実際に使用した人の口コミを見ていきましょう!
finoのヘアマスク匂いも好きすぎて、 8個目突入
https://twitter.com/Miihi__po0/status/1570770035282673671
フィーノのヘアマスクとオイル ガチで最強だと思う!!! サラサラなるし髪質柔らかくなるし とにかくめっちゃいい匂い!!笑 高校の友達に「○○いい匂いする」 言われるくらいめっちゃいいよ!
https://twitter.com/yuu_kun528/status/1553730685105754112
「髪がーパサついてまとまらないー」って数日間困ってたけれど、思い出したかのようにフィーノのヘアマスク使ったら一夜でかなり解決した 適切なケアが大事ですね…
https://twitter.com/tensa112358/status/1569828930437419010
と、このように、圧倒的に良い口コミが多数派でした。匂いが好きというコメントも。
これに対して、
フィーノのヘアマスク効果ある気がしてるけどやはりどうにも匂いがあまり好みでない
https://twitter.com/ymzk78/status/1569725830871531520?s=20&t=dqiEAY-BEzFjokm0PKDcPQ
効果は実感しているけれども、匂いが好みではないという意見も。
こちらは少数派でしたが、匂いは好みが分かれるようです。
【fino】ヘアマスク、使い方は?パサパサの髪に毎日使ってもいいの?


ここではfinoヘアマスクの使い方をご紹介します!
- ショート:ティースプーン1杯
- セミロング:ティースプーン2杯
- ロング:ティースプーン2杯半
ラップやシャンプーキャップをすると効果的です。
ヌルヌルがなくなるまで、しっかりすすぎぐ。
とても簡単な手順ですね!ポイントは、
・乾いた手で、しっかり水気を拭き取った状態の髪に塗るのが効果的!
・念入りにすすぐこと!
これだけ気をつければOKです。
なお、資生堂お客さま窓口によると、放置時間ゼロでも、十分効果が得られるそうですよ。
あと、注意点としては、
・放置時間は、15分以内。それ以上放置しても効果UPは期待できません。
・毎日使用せず、週に1〜2回の使用にとどめましょう!
→これらは、トリートメントの油分が頭皮や髪についてベタつきの原因になります。また、抜け毛や毛量ダウンの原因になることも。
髪の毛がパサパサで深刻な状況でも、使用方法と使用頻度は守りましょう。
しかし、実は、毎日のように使っていた人も中にはいるようで、、、
トリートメント無くなって新しいの買うのだるくてfino毎日使ってたら髪の毛なんか板みたいになったからやめといたほーが良い。
https://twitter.com/MSN_15milk/status/1515895211431727107
と、毎日はおすすめしないというツイートもありました。
他にも、「少量で、毎日使い続けている」、「毎日使ったら、髪質がかなり変わった」という声も見かけました。
メーカーも毎日は推奨していませんので、あくまで参考までに。
『ドンキ』のヘアマスク関連おすすめ<3選>


では最後に、髪がパサパサでお悩み中の、自宅でセルフケアしたい人に向けて、
fino ヘアマスク以外に、『ドンキ』でお得に買える、おすすめのヘアケアアイテムをご紹介したいと思います!
①【ellips(エリップス)】 洗い流さないトリートメント
バリ島発のヘアオイルで、口コミで広がり、今では、ドラッグストアや、100均でも見かけるようになりました。
実際に、100均では滅多に遭遇できないらしいですが、『ドンキ』では、在庫も確保されており、1シート100円〜購入できるようです。安いし、初めて試すにはちょうど良いお値段!
使い方も簡単で、乾いた髪に塗るだけ。小さくてポーチに入れて持ち運びにも便利!
ピンク色以外にも、種類が豊富で、気分で使い分けられるのもおすすめポイントです!
②【Arumik(アルミック)】ヘアミルク、ヘアオイル、ヘアマスク
こちらは、他のお店にはあまり置いていない商品ですが、定価2600円(税抜)が、『ドンキ』で500円で購入できます。
インスタなどでも紹介されていて、パッケージもおしゃれで全種類揃えたくなりますね!
中でも、ヘアオイルの評判が良いみたいです!
「美容院のような香り」、「サラッとしたつけ心地」、「美容師の友達がおすすめしていた」などというコメントも。
こちらは同じ、アルミックのヘアマスクです。メーカー希望小売価格3800円なのに『ドンキ』では1000円以下と破格のお値段。
こちらのヘアマスク、安いだけではなく、口コミなどの評判も良く、
ドンキで期待せず買ったアルミックのヘアマスクやばい良い 人気のツバキやフィーノより全然相性がいいし、こいつら同様香りは強いけど残りにくい、残ったものは淡い そしてツヤサラになる 毎日使いたい
https://twitter.com/Trcrtps_ropesu/status/1479017271079358470
この方は、フィーノやツバキよりも相性が良かったみたいです。値段も同じくらいなので、店頭でぜひチェックしてみてくださいね。
③【LUCIDO-L(ルシードエル)】オイルヘアトリートメント、オイルトリートメント
最後に、ルシードエルをご紹介します。
使用方法などは、finoヘアマスクと同じで、放置時間ゼロで洗い流すタイプの商品です。
『ドンキ』では、約600円で購入できます。
finoと香りが違うので(ルシードエルはフローラル系の香り)、使い比べてみるのも良いかもしれませんね!
同じルシードエルの、オイルトリートメント(洗い流さないタイプ)と一緒に使うと、より効果的です。
オイルトリートメント(洗い流さないタイプ)は、SNSの口コミでもかなり好評でした!リピーターが多い商品なので、『ドンキ』で安く購入できるのはありがたいですね。
5種類のヘアオイルの中でも、ピンクのEXヘアオイルが特に人気です!
さいごに
いかがでしたでしょうか?皆さんのお悩みが解決できたでしょうか?
これから始まる乾燥の季節、お気に入りのヘアケアアイテムをゲットして、つやつやな髪を、お友達や彼氏に自慢しちゃいましょう!