MISSHA(ミシャ)のクッションファンデの色選びに悩まないコツを教えます!一番人気や自分の肌色に合うおすすめ商品もご紹介!

最近SNSやYoutubeで紹介しているミシャのクッションファンデ。
「気になっているけどどの種類を選べば分からない…」
「韓国コスメ使ったことないんだけど実際どうなの?」
「色選びに迷ってしまいモヤモヤ…」
「自分の肌色に合うファンデが知りたい!」
と、なんとなく気にはなっているけど買えずにいるという方に役立つ記事です。
とにかく何を選んだらいいのか分からないなら、一番人気の「モイスチャーの自然な肌色」を選んでおけば間違いありません!
この記事を読んだ後は、
「ファンデの色選びにはもう迷わない」
「自分の肌色に合ったファンデが見つかってスッキリ!」
「化粧の仕上がり100点満点!」
という状態になります。
ファンデの色選びのモヤモヤから解放されて、メイク時間が楽しみになる毎日を手に入れましょう!
クッションファンデの種類
ミシャのクッションファンデは全部で4種類あります。
そして、異なる仕上がりのファンデにそれぞれカラーが2色ずつ展開されているので計8種類ということになりますね。
また「プロカバー」はオンライン限定色が用意されているのでそれを合わせると9種類です。
①モイスチャー…1,100円(税込)
②マット…1,100円(税込)
③ネオカバー…1,980円(税込)
④プロカバー…1,650円(税込)
―◆明るい肌色
―◆自然な肌色
―◇健康的な肌色(プロカバー※オンライン限定色)
比較してみると?
色の違いは、自分がなりたいイメージ&肌色を考慮して2種類の中から選んでみてください。
「明るい肌色」か「自然な肌色」です。
ネット画像だと色のイメージは限界があるので、コスメ売り場に行って実際に色の感じを見てみるのがおすすめです!
①モイスチャー

みずみずしいツヤ肌をめざす方はモイスチャー
つや感重視のファンデです。
サラサラ感 < ツヤ感を求める人におすすめなのがモイスチャー!
さらに美容効果が期待できる【3種のフラワー水】ハス花ウォーター、ヤグルマギク花ウォーター、ダマスクローズ花ウォーターが贅沢に配合されています。うるおいベールをまとったような印象になれますよ。
馴染ませるほどみずみずしい肌を演出します。
季節に限らず乾燥肌に悩む女性は多いですよね。化粧をすると余計にカサカサ見えてしまうことも…。
クッションファンデで透明感のあるお肌を生み出してくれそうです。
とにかく「うるおい」を求める方はモイスチャータイプがおすすめ
さらに【3種のフラワーオイル】月見草オイル、サフラワーオイル、ヒマワリ種子オイルも配合。油分、水分のバランスを整えてくれるので、メイク崩れを予防し美しさをキープしてくれます。
②マット



涼しげなマット肌をめざす方はマット
カバー力やすべすべ感重視の人はマットタイプがおすすめです。ムラなく均一にお肌をカバーしてくれます。
マットな質感が好みでメイクを統一してる方もいますよね。
マット感を求めつつ保湿力もカバーしてくれる
肌の悩みをしっかりカバーしてふんわりなめらかな肌の印象を与えてくれます。
なめらかな仕上がりが続きファンデの一番のポイントである持続力もしっかり期待できます。
朝はサラっと綺麗なお肌が夕方には汗や皮脂で残念なことに…という経験は誰もがあるのではないでしょうか?
「シリカビードパウダー」があなたのキレイをきっちり守ってくれますよ~。
お化粧の悩みでもうひとつ挙げるとしたら「化粧直し」じゃないでしょうか?
このマットタイプは「ボロンパウダー」という成分が配合されていて、化粧直しの時にもムラにならず艶やかな肌を演出してくれるとか!これは嬉しいぞ!
③ネオカバー



ツヤ感+カバー力両方を求める方はネオカバー
<光をまとう透明肌>がコンセプトのネオカバー。
丁寧にハイライト仕上げをしたかのような透明感のある大人な肌の印象を手に入れちゃいましょう!
このハイライト効果は2色のパール(ブルーとホワイト)がうまく働いてくれることで生まれます。
立体感のある光で簡単なのにメイク上級者になった気分が味わえそうですね。
パウダーとポリマー分子がネットワークを作ることで広くカバーします。
一般的なファンデーションより美しい表面積を多く作ってくれるとのことです。
④プロカバー



シミ・シワもしっかりカバーしてくれる大人向け高密着の効果を求める方はプロカバー
プロカバーは4種類あるタイプの中で、最もカバー力が高いことが特徴です。
他タイプよりも濃厚な質感で、仕上がりはセミマットになります。
その名の通り「プロ級」のカバー力が欲しい方におすすめのタイプになっています。
Magic Fit Powder(マジックフィットパウダー)が配合されており、肌にフィットしやすくなめらかな仕上がりに。
大人の悩みのシミや毛穴をカバーしてくれます。
ナイアシンアミドやアデノシンなど、エイジングケア成分が配合されているのが嬉しいポイント
化粧下地・カバーファンデ・日焼け止め・エイジングケアといった4役を担ってくれるので洗顔、基礎ケア後これひとつでOK。時短最高ですよね!
色選びのコツについて


ファンデーションの色は元々の自分の肌の色と、なりたいイメージの色の両方のバランスを考えて検討するのが良いでしょう。
カジュアル・ナチュラル感…自然な肌色
フォーマル感…明るい肌色
また、ミシャのクッションファンデの色味は全体的に明るく作られているので、他のメーカーに比べると<自然な肌色>でもちょうど良いと感じる方が多いようです!
<タイプ別>おすすめの色は?
それぞれのタイプで色が2色展開されているミシャのクッションファンデ。
実は同じ<明るい肌色>を選んだとしても、どのタイプかによって微妙に色味が異なります。
文章では違いを表現しづらいので、以下のブログを参考にしてみてください!
写真付きでとっても分かりやすく4種類の色の違いが分かるようになっています。
参考:My Favorite by SAKURA のブログにリンクします
モイスチャーとプロカバーが若干ですがオレンジを含んだ色味になっているようです。
イエベ・ブルべの好みに合わせて色選びも楽しんでみて下さい。
色黒さん向け、色白さん向けの色は?
逆なのでは…?と思いがちですが、色白に憧れるからといって安易に明るい色を選んでしまうと白浮きしてしまうとか。
色黒さんは肌の色自体を白くしようとするのではなく、化粧下地で調整したり、ハイライト等ポイントメイクを上手く使うことによって悩みを解消しましょう。
※amazon公式サイトにリンクします。
色白さんはピンク系の下地を使ったり、フェイスパウダーの色を少し濃いめにすると自然な明るさで自分のお肌と良いバランスを引き出すことができますよ。
※amazon公式サイトにリンクします。
ミシャ(MISSHA)ってどんなブランド?
MISSHA JAPANは、2006年1月より10年以上にわたり日本で化粧品の販売を行っています。
ミシャ・ジャパン公式サイトより
お客様お一人お一人のクチコミによってブランドまた商品の認知が定着してきました。
韓国ではお客様からのご意見を反映させた商品開発や、商品改良を常に行っております。
また、日本の需要・トレンドを取り入れ、最旬のメイクアップアイテムから、
韓国コスメブランドならではのスキンケアアイテムまで幅広いラインナップを展開し、
韓国の技術で製品化した日本限定品の開発も行っております。
今では韓国のみならず世界の様々な国で愛されています。
韓国とは異なる日本の薬機法に準拠し、お客様に安心してお使いいただけるアイテムを厳選して販売しております。海外製品だからと品質の心配をせず安心して商品をお使い下さいませ。
また、MISSHA(ミシャ)/A’pieu(アピュー)では動物実験を一切実施しておりません。韓国では 原料及び商品、商品テスタなどすべての化粧品に関する動物実験について 法律的に禁止されているため、化粧品および原料製造・検品チェック等の過程において、動物実験を行なう公的機関は存在いたしません。
ミシャ・ジャパンは2006年~となっていますが、韓国では2003年に誕生しています。
現在ではおよそ300以上の店舗、そして日本の他に、ニューヨークやシンガポールなど世界各国で販売されている大人気の大手化粧品メーカーです。



今回紹介している「クッションファンデ」以外にもスキンケア用品などの隠れた名品が盛りだくさん♪
★おすすめアイテム一覧★
・クッションファンデーション
・シグネチャーBBクリームR
・グリッタープリズムシャドウ
・4Dマスカラ
・マジカルティント



どれも気になる~。値段も優しいから大好き!
クッションファンデの特徴
正直、クッションファンデの魅力って何?という方はいらっしゃいませんか?笑
ファンデーションはパウダー・リキッドが主流でしたよね。
クッションファンデーションにはどのような特徴があるのでしょうか。
・手を汚さずスポンジによってリキッドファンデのようなツヤ感を出せる
・レフィルがあると便利
・簡単なのに広範囲カバー力が良い(時短)
・水分量がありメイクしながら保湿力を保てる
以下の記事ではおすすめの使い方も紹介しているので是非チェックしてみては?
参考:ARINE<アリネ>のサイトにリンクします
使い方や注意点
【クッションファンデの塗り方】プロが劇的に綺麗に仕上げるための 3つのポイントを伝授♡【初心者メイク】
★ポイント
①リキッドを取る量はパフの半分につくくらい
②スタンプを押すようにやさしくお肌にポンポン
すぽ※直接肌につける前に、フタ裏などでパフになじませてから使うと厚塗りを防げます
③毛穴をカバーするようにトントン乗せていく(細かい部分にはパフを折り曲げて)
④全体的にすべて内側から外側へ
⑤足りない箇所に重ね塗りする際、取る量はさらに少なめに
⑥最後にパフのファンデが付いていない面で顔全体をポンポン
スポンジクリーナー等を使ってパフを常にきれいに保つことも大切です
口コミ
20代までの若い人だけでなく、40代にも人気のミシャクッションファンデ。
実際に使用している人の口コミを少し紹介します。
「一度使ったら手放せない。」
「値段以上の価値あり。」
「ササッとメイクもしっかりメイクも両方の場面で使える。」
「日焼け止めも入っているし下地なしで塗れるのが良い。」
コスパ◎、時短◎、リピート率◎といった感じで大人気ですね!これはSNSでもバズるはずです。
悪い口コミはある?


ほとんどのサイトで評価が高く人気のコスメですが、なかにはデメリットを指摘する声もありました。
もう少し暗めの色があればもっと良い。
韓国コスメは付けすぎに注意しないと白浮き感が目立ってしまいがち。
匂い、香料がきつい。片頭痛もちの私には向いていなかった…。
匂いなどは好みや相性があるので使ってみないと分からないというデメリットは多少ありますね。
色が明るすぎるのは、付けすぎに注意することや下地でカバーすると良いでしょう。
崩れやすさ防止のためには、ファンデのあとにパウダーをつけておくとより長持ちしますよ。
一番人気な色はどれ?
どのタイプもそれぞれ良い面をもっており高評価を得ていますが、結局一番人気はどれなのでしょう?
一番はやっぱり誰にでも合いやすい「モイスチャー」。
その次に「プロカバー」、「ネオカバー」が続きます。
しかしあくまでも肌メイクは人気色を探すというより、自分に合ったタイプを見つけることのほが重要です!
そういう意味でも1,000円台で試せるというのも嬉しいポイントですね。
コラボも多数!
ミシャのクッションンファンデの人気は塗りやすさやカバー力など本来の魅力はもちろんですが、コンパクトデザインが可愛いのでも話題となっております。
更に、期間限定などで様々なキャラクター達とコラボしてとっても可愛いデザインのものも多数販売されています。
また刻印イベントとして好きな字を入れてもらえて世界で一つのコンパクトを作ることも…!!
めちゃめちゃ可愛い…。
サンリオのほか、ディズニーや任天堂星のカービーなど自分の好きなキャラとコラボしていないか一度チェックしてみては?
毎日使うファンデーションだからこそ、見た目も重視されますよね!
是非一度手に取ってみてください。