シスターアンアイライナーの落とし方は?落ちづらいって聞いたけど、キレイに落ちる?

「持続性が高いアイライナーは落とすとき面倒?」

「正しい落とし方があったら知りたい」

「SNSの広告で見るけど実際の口コミはどうなの?」

話題のコスメが気になるけど購入前に使い方やメイクの落とし方、知りたくありませんか?

購入済みで何回か使っているけど上手に落ちないという方にも今から知って欲しくてまとめてみました!

シスターアンのアイライナーは「ポイントリムーバー」を使って落としましょう!
正しい方法を分かっていればするっと簡単に落とすことが可能です。

この記事を読み終えた後には、

「アイライナーの正しい落とし方が分かった」
「おすすめ、人気の色を知れた」
「評判・口コミを見て自分に合うかどうかイメージできた」

という状態になれます。

人気アイライナーの使い方を知って、メイクもメイクオフも達人になっちゃいましょう!

目次

シスターアンのアイライナー<正しい落とし方>

まずはアイメイクの落とし方を動画でごらんください。
毎日のメイク落とし、めんどくさいですよね…。あなたは正しい方法で落とせていますか?

【プロが教える】正しいアイメイク の落とし方|垣内綾子の目元研究所

アイメイクは、メイクしている時はなるべく取れないようにしたい!
いかに長時間崩れずにキープできるかがポイントですよね。

シスターアンのペンシルアイラナーはウォータープルーフで長時間長持ちすると話題です!

詳しい商品説明はここから順にまとめていくのでお見逃しなく。

オフするときは何で落ちますか?

管理人

普段お使いのクレンジングでいつも通りメイク落としをしていただければ大丈夫です。
ただし、ウォータープルーフという特性上、ぬるま湯のみでのクレンジングは難しいという点ご了承を願います。

メイクを落とす際は普段通りのクレンジングで良いとのことです。

メイク中は全然落ちないのにクレンジングでするりと落ちる!楽チン!

参考:https://twitter.com/aillyyn/status/1310181060240502787?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1310181060240502787%7Ctwgr%5E7bc024cdc32ead12bda9a2d6470bb81529483b21%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fsouhaiter32.com%2Fsisterann-eyeliner-howtouse%2F

・アイメイク専用リムーバー
・オイル系クレンジング

がおすすめです。クリームタイプのクレンジング剤もありますが、そちらだと落ちづらいとの声も。
アイメイク専用リムーバーで人気な商品をいくつかご紹介。(※amazonサイトにリンクします)

手ごわいアイライナーの落とし方

いくつかポイントをまとめましたので、シスターアンのアイライナーをオフする際に参考にしてください。

①肌を濡らす前にクレンジング剤をのせる
②のせてから30秒はこすらず肌になじます
③優しくなでるように指の腹やコットン等を使って落としていきましょう
④ぬるま湯で落とす
※冷たい水だと肌にクレンジング剤が残ってしまいます!

1度で落ちなかったウォータープルーフのアイメイクは、クレンジングと綿棒を使ってより丁寧に落とします。

シスターアンのアイライナー<削り方は?>

シスターアンのウォータプルーフペンシルアイライナーは、後ろにシャープナーが内蔵されています。

>>SISTER ANN JAPANの公式Twitterより

「シャープナー付き」とありますが「どこに?!」となるユーザーが多数いらっしゃるようです(笑)

ペンシル本体のお尻に内臓されている構造なのでご注意を…。

芯自体はくり出し式。シャープナーは先端を尖らせたい時にのみ使います。
シャープナーの三角部分に芯をはめて回すと、芯が削れて尖るようになっています。

芯がもともと結構やわらかく作られているので削る際は優しく、折れないよう注意してください。

削るというより先の形を整えるイメージです。

クレンジングについて

クレンジングが大切な理由

毎日疲れて帰ってきて、へとへとな夜にクレンジングなんて面倒だ~

だからといってメイク落としを怠ってはいけません!
クレンジングが大切であるといわれるのにはきちんと理由があります。

クレンジングとは、ただメイクを落とすだけでなく顔についた汚れを落とします。そしてその後に使うスキンケア化粧品の効果を高めるほか、肌を健康的な状態に保つ役割をもちます。 

クレンジングしないとどうなる…?

メイク汚れがしっかり落とされていないと、いくら高級基礎化粧品を使ってもお肌までいきわたらないことに…。

これらを怠ってしまうと、場合によっては皮膚の乾燥やホルモンバランスの乱れを引き起こします。
皮脂が必要以上に分泌されたり、古い角質が剥がれ落ちずに肌に残ってしまうこともあります。
それらはいずれ角栓となり、時間が経って酸化すると黒く見えてくるのです。

参考記事:クレンジングってなぜ大切なの?クレンジングの基本を押さえて美肌を目指そう(ASHITA BIHADAより)

シスターアン(SISTER ANN)コスメ

【NEXTバズコスメの宝庫】韓国&中国プチプラ名品コスメを一気見せ(2022.8.11/NET VIVIより)

【SISTER ANN(シスターアン)】とは韓国で人気のメイクアップブランドです。
sister annを代表するアイテムといえばアイライナーですが、他にも優秀なアイテムが揃っています

「シスターアンとは」
本来の美しさ…自分だけが持っている特別な美しさを引き出すメイクブランド。
誰でも美しくなれる…簡単にクオリティーの高いメイクが可能なように、使いやすい商品を作り出す。
SISTER ANN使い心地と発色、それに持続力まで何一つ足りないところがない完璧な商品でお客様の満足を引き出すことを目指す。

参考:シスターアン公式ショップ

広告を見てよさそうだったので購入しました

使いやすくてリピしてます★

薬局にあったので実際に自分で使ってみて購入決断!

日本での店頭販売が開始されたのは2020年秋
目新しいブランドでもSNSでの広告がきっかけで手に取ってみたり、実際に店で使い心地を試した人などいらっしゃるようですね。
「使ってみると2、3本ストックとしてまとめ買いする!」という方もみられました。

ネットショッピングの他、全国のドラッグストアやバラエティショップ、LOFT、東急ハンズ、ドンキホーテ等で取扱いされています。

ではいくつかのアイテムについて詳しい口コミをもう少し見てみましょう。

口コミ・使ってみた感想

アイライナー

SISTER ANNウォータープルーフペンシルアイライナー

「柔らくて年齢のいった肌にもよれずに使いやすいです^^」
「色によって芯が柔らかめと硬めがあるように思います。」
「まったくとれないことはないけど、くすんだりはしないのでいいかと思います。」
「細い線は描きやすい方ではありません。テクニックというか、コツはいると思います。」

楽天市場みんなのレビューより

一番人気のアイライナー。SNSで話題になっただけあってその使い心地も好評のようです。
「値段が少し高い…」との声もありますが、シャドウもアイライナーも兼ねることができるということを考えるとコスパ良しと言っても良いのではないでしょうか?

カラーバリエーションが豊富なことも人気の秘密。色の紹介は後述しますね。

芯がやわらかい為にすぐ折れてしまうという点は少しデメリット。

ファンデーション

SISTER ANNジェリーカバーパクト

「くすみ、シミ、ソバカス、キレイに隠れます。薄づきで、綺麗な肌に見えます。」
「ウエット感もちょうど良い感じ。」
「ツヤ感もカバー力もあってこの値段。この仕上がり。韓国コスメすごい。」

amazonレビューより

「このファンデ使うようになってから肌が綺麗になったと周りから言われる事が多くなりました!」とあるように、薄付きなのにカバー力があって肌が綺麗に見える効果抜群です。

少数ですが「独特のにおいが気になる」という声も。これはコスメではある程度仕方ないですよね。相性があると思います。

リキッドシャドウ

SISTER ANN ウォーターグリッターシャドウ 

「塗った感じは、ジュワーと広がってキラキラしたラメが、可愛いです」
「とても発色が良くてなんにでも使えます。」
「ベタベタ感全然ない」

amazonレビューより

ウォーターシャドウってあまり聞き慣れませんが、こちらも高密着で持続力が高い商品です。

少量で強いキラキラを出すことができる一方で、年配の方にとっては「若い子向けだわ…」と失敗に思うケースも。

目元だけでなくチークやボディもキラキラさせることができます。

ウォータープルーフコスメとは?

シスターアンのコスメは持続力の高さが魅力です。

汗や水で塗れてもメイクが崩れないことは女の子にとって重要ですよね。
夏の海やプールでも欠かせません!
コスメを選ぶときはついつい「ウォータープルーフ」という文字に惹かれてしまいます。

そもそもウォータープルーフってなんなのでしょうか?
日焼け止めや下地から、ファンデはもちろんアイシャドウやマスカラにまでその機能は活躍します。

化粧品でのウォータープルーフは「シリコン」が配合されており、水分をはじくような加工がなされています。

肌に悪いってホント?

ウォータープルーフに配合されている「シリコン」は毛穴を詰まらせる重たい成分で肌に負担をかけることがあるそうです。

かといって、少量であればそれほど問題はありません。
主成分がシリコンになっているタイプは肌への負担が大きいので肌荒れの原因になりやすいとされていますので、購入の際はその成分の割合を確認しましょう。

夏場やプールなどのレジャー、泣く場面などどうしてもメイクを崩せない!というときに活用して、普段のメイクに使い続けるのはあまりオススメされません。

シスターアンのアイライナー使い方や色の組み合わせ方!

使い方

正しい使い方を知って綺麗なラインをひけるようになりましょう!
Youtubeなどでも使い方が紹介されているので動画の方が分かりやすいという方は参考にしてみてくださいね。

①目元の油分を取り除く
②ラインをひいて10秒以内にぼかす
③30秒ほど乾かす

★注意点★
・ペン先はシャープナーで常に整えておく
・必ずフタを閉めて保管する
・ダマにならないように少量ずつのせる

色の組み合わせ方

シスターアンのアイライナーは全12色あります。
1本でも綺麗な発色が期待できますが、複数組み合わせ使うことでグラデーションを楽しむことができます。

最もおすすめの色の組み合わせは3番・4番・5番のブラウン系です。
誰にでも合わせやすい色になることがポイントです。

また、5番・6番・11番ではオレンジ系の組み合わせ、ピンク系の4番・6番・10番の組み合わせなどが人気です。

6番のベイビーピーチ(ラメ入り)は涙袋を演出するのに人気だそう。

シスターアンの人気色はどれ?

第1位:シナモンモカ
第2位:グラムラテ
第3位:ベビーピーチ

参考:NOIN.shop

人気色はこのとおり。
シナモンモカは名前から分かるように、定番のブラウン系。グラムラテは明るめのオレンジベージュカラーです。垢抜けた目元を演出したい方にぴったり。ぼかしてアイシャドウとして使用する方法がおすすめの色です。
ベビーピーチは前述したように、涙袋を書くのに最適!

シアターアンはこんな人におすすめ!40代も使える?

シスターアンのファンデーションは20代から50代の幅広い年代の女性に人気があるようです。明るすぎないカラーに、ナチュラルな仕上がりなので40~50代の方も安心して使用できます。

40代後半ですが同じ世代の人に使ってほしいです!

ファンデーションは乾燥もカバーできて肌にツヤ感を出せるので、乾燥肌やそれにともなうシワが気になる年代の方におすすめのようです。

アイライナーに関しては芯がやわらかく優しい書き心地なので、皮膚が薄くなってきた年代の方にも安心して使えるというメリットがあります。

楽天市場みんなのレビューで年代別検索をすると50代の方もたくさん購入していることが分かります。

色素沈着する?使った人の声

先に説明した通り、しっかりクレンジングすればきれいに落とすことができます。
アイメイク専用のリムーバーやオイルタイプのクレンジングで擦らず優しく落とせば、色素沈着の心配もありません。

偽物に注意!

人気の韓国コスメですが、「偽物」や「コピー品」が出回っていることも事実です。
通常、店頭に並ぶ商品を買う場合はほぼ心配はいりません。ネットで買うときには特に注意しましょう。

偽物商品は値段だけの問題だけでなく、粗悪な商品でいえばきれいになるどころか逆に肌が荒れたりしてしまうということになります。

シスターアンのコスメの購入方法には、実店舗で買うほかにネット購入も可能です。

実店舗ではテスターなどで使い心地を試すことができるというメリットがありますが、全色揃ってないこともあるので欲しい色が手に入らない可能性もあることが欠点です。

楽天やamazonなど各オンラインショップには「公式ショップ」というものが存在します。

ネット購入する場合公式ショップ以外ではトラブルも多いため、できるだけ避けることをおすすめします。

  • URLをコピーしました!
目次